14日から機械メーカー(やまびこ)さんの研修に来ています。
全国各地から研修生が集まっています。
3日目の今日は、刈払機・ヘッジトリマーの分解と点検整備を行いました。
一人一人真剣なまなざしで講師の指導を受けていました。
残りの2日間もしっかり勉強して帰ります!!
若林
14日から機械メーカー(やまびこ)さんの研修に来ています。
全国各地から研修生が集まっています。
3日目の今日は、刈払機・ヘッジトリマーの分解と点検整備を行いました。
一人一人真剣なまなざしで講師の指導を受けていました。
残りの2日間もしっかり勉強して帰ります!!
若林
社員日記初登場のウチヤマです。どうぞ、お手柔らかにお願いします。今年も〓〓 冬が始まるよ〓〓のメロディーが似合う季節になってまいりました。インフルエンザ予防接種を娘達と3人で受けて来ました。かかりつけ医院は大変混み合い、あっちこっちで注射をした後の子供の泣き声が響き、賑やかでした。注射したので後はうがい手洗いをして、コタツでうたた寝しなければ完璧なのですが・・・そんなに甘くないですかね。
11月に入って寒くなってきましたね。
整備工場内は除雪機の修理、整備が沢山入っています。
冬に備えてみんな張り切ってやってます!
それと工場のストーブは廃油を使用したストーブです。
毎年工場の廃油を焚いて動いています。使用済みのエンジンオイル等ありましたら、工場の廃油ストーブで処理しますよ!
お得意様のY様邸が約1年の工期を経て遂に完成しました!
今まで見た数々のお宅の中でも、かなり高価な部材を使った素晴らしい住宅でうらやましい限りです。
これも全てりんご作りへの情熱が生んだ一軒ではないでしょうか。
小林
今日は岐阜県の別荘地へミニローダーML30を納品に来ています。
高山市の荘川町という所なのですが、冬は2m近くも降る豪雪地帯みたいです。
綺麗なログハウスにお邪魔させてもらうと、写真のストーブがありました。(見づらくてスミマセン…)
薪ストーブかと思ったら、ペレットストーブというものでした。
燃料が薪ではなく、木材を固めたペレットで、燃焼中に自動でペレットを追加してくれるスグレモノみたいです。
初めて見たので、興奮して色々聞いていたら、実際にストーブをつけてもらっちゃいました。
薪ストーブも趣があっていいですが、こういう便利なものもあるんですね。
A様、ありがとうございました!雪が降ったらまた行きます!
ネット部 ゆい