こんにちは!
更新が滞ってました、すみません。
奇数月第3日曜日は、山梨愛好会の定期運転会ですよ~
毎度のんびり回してますよ~
3回目の5月定期運転会はいつもより賑やかでした!
県外からゲストが来てくれまして。
様子を紹介しまーす
運転会当日はどうしても朝早く目が覚めてしまう、前日は楽しみすぎて寝れないし・・・・・・結局いつも睡眠不足
会場一番乗りで到着
今回は、愛車「日の本トラクター」を積んできました。
えっ、重量?・・・・・・・・・・・・・・軽トラ・・・・・・・・
東京から発動機満載のトラックがやってきました!
東京発動機愛好会のみなさんです、参加ありがとうございます。
よろしくお願いしまーす
こちらは山梨のおじさん
ジムニー(発動機運搬仕様)でやってきます。
チェーンブロックと自作のスロープで滑らかに機械が下りてきます。
山梨のおっちゃん達は、乗用車に発動機を積むのがお上手!
今回はプリウスに発動機積んできた人までいました。
と思ったら、別の乗用車からも発動機がスルスルと下りてきたぜ!しかもヤンマー石発1,5馬力!
埼玉県から駆けつけてくれたYさん、よろしくお願いします!
おっと、こちらには脱穀機を積んだ軽トラが
開会式です、自己紹介などしながら。
あら? 始動式担当のクボタ2Dがご機嫌ななめ・・・・・
いつもは調子よく回ってるのにな~?
おーい、誰か代わりに頼む~
ほいさ! 代打、空冷クボタ!
ばっちり始動して拍手~ パチパチ
さー
始まりますよー
カルイちゃん登場! いつもありがとうございます。
今回は丹精込めて仕上げたトーハツ。
きれいな木台は自作だそうです。木を真っ直ぐ切ることができない僕と違って、器用に丁寧に仕上げてあります。
オイル垂らしまくって動く僕の機械と違って、オイル漏れも一切なし。
ガバナーの調節でファーンファーンと面白い回転をします。
こちらは東京組
また変なエンジンがやってきた!
初めて見ました。
米国製。戦後日本に輸入されて、農機具屋さんがこれを載せた耕耘機を作ったそうです。
ハンドル回してエンジンかけてましたが、どうやらマグネットにインパルスはついているよう。
Made in Wisconsin??
空冷4気筒です。 これが載ってた耕耘機って・・・・・・・・
クボタ2D無事に復活して、脱穀機のデモンストレーション始まりました!
近所の納屋にあったそうです。
木張りの脱穀機はなかなか珍しいですね。外に置いておくとあっという間に腐って朽ち果てていきますから。
脱穀機といえば、発動機で回す作業機の中で最も定番の機械だと思うんですが、なかなか運転会に古い脱穀機出てきませんよね。
「共榮社」??? ホーネンス耕耘機を作っていた会社、脱穀機も作っていたんですね。
脱穀機のメーカーも色々あって調べてみると面白そう。
運転会の風景
壊れた機械はその場で直す! NK2がオイルを吹くと、先生の講義が始まりました。
こちらはキャブレター講座です。
で、こちらは高圧洗浄機の仕組みについて講習会
これだから運転会は勉強になります。
レッドカーペットはお馴染み、原村のおじさん。いつもありがとうございます!
ヤンマー1,5 調子はどうですか??
これはワタクシのボロ機械
端っこに地味に並べておきます。
僕のオンボロクボタ4s、
みなさんに言われることは
「キレイに掃除しろ!」「絶対掃除するな!」
ここでも意見は真っ二つに分かれています。
どうしましょうかね~
小学6年発動機愛好家登場!
埼玉のYさん「ヤンマー好きに触っていいよ!」
の言葉に、無我夢中で触りまくる小学生。始動方法が分からず一生懸命考えてましたが、最終的には始動してしまうのがさすが!
そんなに触らせてくれるなら、僕もいっぱい撫でまわしておけばよかった・・・・・・
僕の日の本トラクターもそこそこ人気。
ハイオクタン灯油エンジンも面白いです。
発動機運転会に初参加のmotoさん。
再生したばかりのクボタAN、今回は試運転だそうです。
ネジ1個まで徹底的に磨きこんであります。真鍮の輝き具合がイイですね~!
これも初めて見ました。
一般的な汎用空冷エンジンかと思いきや、燃料タンクは下にあるし、マグネットもこんなの付いてるし、なんじゃこりゃ??
変わってますね~
山梨県勢も快調のようで
30台くらい集まったでしょうか? 数えてませんでした・・・・・
さて、そろそろ撤収です。
東京のみなさんは、この後北杜市の温泉に寄っていったそうです。
閉会式
今回もおかげさまで楽しい運転会になりました。
ありがとうございました。
案内状を出したり、大げさな告知を出したりはしていませんが、毎回だんだんと参加者が増えていって賑やかになりつつあります。
特長だった運転会ではありませんが、地道に気楽にやっていこうと思います。
奇数月第3日曜日は、どうぞ韮崎に遊びに来てください。
*5月の定期運転会の様子をYouTubeにアップしてくれました!
日の本トラクター爆走シーンもありますので、ご覧ください。
YouTube「発動機博物館」で検索するとでてきます。
ではでは。