記事検索

最新記事

アーカイブ

カレンダー

2014年3月
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近のコメント

管理

記事一覧

Posted by川崎 俊二 on
未分類 / No Comments

こんなSSを作ってみました。

日本中のジョンディアーファンの皆様、こんばんは。

こちら山梨県甲府市は、先日の大雪からなんとか通常の生活に戻ったかな?という状態です。

しかし、過去4月頭に雪が降ったこともあり、ま~4月半ばまでは安心できませんね。

僕の仲間の話ですが、通常であれば30分の通勤距離が、その日は6時間かかったそうです。
山梨県内、大渋滞が起きました。

では始めます。

果樹農家様は、硫黄合剤を散布している最中です。
この時期の動噴の修理や、消毒用ホースの交換などは、少々いい匂いが漂います。

という事で、今回、こんなSSを作ってみました。

IMG_1225[1]
IMG_1226[1]

高圧ポンプ(通称皮剥ぎ機(山梨仕様))を、フロントへ抱かせ、SSごと畑へ行き、そのまま仕事ができる仕様。

IMG_1248[1]
IMG_1251[1]

SSで除草剤を散布しながら、走り回れる仕様。

まさに、1台3役です。

当然ですが、取り外しできる構造となっております。

この高圧ポンプは、給水ホースと余水ホースがあります。
せっかく抱かせるように作ったので、2本のホースもSSの配管から取り入れ出来る様にもしました。

IMG_1227[1]
IMG_1228[1]

取り入れ口は、当然ストレーナーの後ろからです。そうしなければ、異物を吸わせてしまいます。

ストレーナーの後ろへ、3方ボールコックを噛ませ、レバーで水の行く方向を決めます。
通常はSS搭載の動噴へ行き、皮剥ぎ機の方へは流れません。

レバーを手前へ引くことで、動噴へは流れず、高圧ポンプの方だけに流れます。
よって、自然降下で動噴へ行き、他のホースまでも流れて行くことはありません。

これは、凍結防止のためです。
動噴やホース類へ水が流れてしまえば、水抜き作業が必要になります。
それを忘れたり、不完全な状態で一晩明かしてしまうと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

今度は除草剤散布装置です。

2m~3mの幅で散布することができます。つまり、その幅を調節できるように作ってあります。

IMG_1252[1]

ラウンドアップノズルを2つ取り付け、その下には自在ジョイントを噛ますことで、散布幅調節ができます。

SSで除草剤をまいた後は、しっかりと洗ってください。

で、水を入れて洗う前に、この作業をすると、その濃度を低くすることができます。これです。

IMG_1235[1]

エアーコンプレッサーで空気を押し込むことで、SS配管の薬を除去できます。
そのためのワンタッチジョイントです。

IMG_1236[1]

差し込み

IMG_1238[1]

エアーホースをつなぎ、空気を押し込む。

除草剤散布後の洗浄時も活躍しますし、冬の水抜き作業にも役立ちますし、
例え夏でも、水抜きすることで、配管内を清潔に保てます。
それによりホースの劣化、後部噴口への薬剤カス詰まり等々、2重3重の効果があります。

不凍液を入れることは、自分はあまり好きではありません。
だったら、ラジエター液交換した方がいいですよね。

                                                  
最後にもう一つ、機械後部噴口両サイドの一番下、こうすると、より水抜きが簡単です。

IMG_1231[1]

ちょっと急所が小さくて見づらいですが、すみません。

下かた1個、または2個を、目倉にする方がたくさんいます。

よくやる方法は、穴の開いていない噴板を入れる、ゴム板を丸く切って入れる、爪楊枝を差し込んで折る、
しかしそれでは、その部分にだけ液が溜まってしまい、どうやっても抜けません。

よって自分は、ボールコックを付けます。これなら水抜きは簡単です。
また、保管時は開けておけば、空気が通り、配管内を清潔に保てます。
これも2重3重の効果です。 

IMG_1240[1]

という事で、皮剥ぎ機 & 除草剤散布  1台3役のお話でした。

最後まで見て下さり、ありがとうございました。

P.S.

来週、カリフォルニアから荷物が入ります。

ジョンディアーのゲーターです。(John Deere Gator)

ご期待ください。